こんにちわ!まーふぃーです('◇')ゞ
只今、原油で10万円チャレンジなう ‼ でございます
いやですね、ビットコインがあまりにも動かなくて退屈でしたので何かないかと考えていた所
『むむむ !?』Σ(´・ω・`)
と発見したのが原油さんでした
暴落の原因の1つとして原油の影響があるという事は知っていたのですが今まで詳しく調べた事がなかったのでこれを機に調べてみようというのが始まりです
ビットコイン暴落の陰に原油あり
見比べて頂くと原油が先に下落しているのがわかると思います
原油は生活、産業、様々な分野で使われますが、原油はどこでも産出できる資源ではありませんので日々、輸出、輸入が各国で行われています
その量は約20臆トン/1日にもなります
世界一原油消費が多いアメリカの消費量は約200万バレル/1日
暴落前の金額で計算すると1億2000万ドル/1日の原油がアメリカだけで消費されているのです
原油産出国は国家予算に原油の収益が組み込まれており、その収益をもとに国家を運営、投資を行い資金を調達していますので原油価格が暴落するという事はその部分の損失を別の資産から捻出しなくてはいけなくなります
ですので、原油暴落→損失を補填する為に他資産売却→ビットコインを含めた資産がパニック相場になり投資家投げ売り(強制ロスカットも含む)の流れで世界的暴落の引き金とビットコインの暴落に繋がったと僕は思っています
なるほど(´・ω・`)
なんとなく流れが見えてきたぞ(; ・`д・´)
でも、なんで原油はいきなり暴落しちゃったのかな?(+o+)
はい!バッチバチですね(; ・`д・´)
もっと詳しい話をさせて頂きますと
そもそも原油は価格が一定価格以上に下落しないようにOPEC(石油輸出国機構)で産出して良い量を取り決め加盟国で調整している背景があります
世界原油第2位サウジアラビアはOPEC代表だとしましょう、世界原油第3位ロシアの立ち位置はOPEC+という立ち位置です、OPECではありませんが近い存在でした
ちなみに第1位はアメリカです、ちなみにOPECには加盟していません
時系列的には3月上旬のOPEC+会議でサウジアラビアOPEC側が価格維持のために原油産出量を減らしましょうと提案をしました
それに対してロシアはまさかのNO!!と言ったのです(゚Д゚;)
会議は決裂しました…
そして最悪な出来事が更に起こりました
後日、サウジアラビアは更にまさかの原油の大量増産の声明を出したのですΣ(゚Д゚;)
この声明をきっかけに原油価格は暴落していきました
もちろん背景には新型コロナによる需要減少により原油の使用量減少もあります
何をやってくれているのサウジとロシアさん(´・ω・`)
今後どうなる原油事情
こんな状況になってしまって一番困るのはアメリカです
アメリカは元は原油輸入国でしたがシェール革命(今まで困難だったシェール層から石油やガスが抽出できるようになった)以降世界第1位の原油国となりました
ですが、シェールオイルを抽出する為には高いコストがかかります
上記チャートは各国の損益分岐点を表示させたチャートになるのですがアメリカの原油採掘コストが1番高いのがわかります
アメリカのシェール産業は主に中小企業でなりたっているため現在の原油価格が続くと倒産の危機に陥ります
このままでは自国のシェール産業が大変だと思ったアメリカのトランプ大統領はロシアのプーチン大統領に連絡をとり原油価格の救済にむかって合意したと報道されたのが本日(31日)です
しかし、サウジアラビアは予定通り原油増産を決行するといっており直近先行きは不透明のままです
ですが専門家が言うには現在の価格のままだと経済が破綻するので時間はかかるにしても調整合意はされると言われており、新型コロナ対策の方向性がはっきりとしてくると原油需要も増え、更に無制限の量的緩和策に盛り込まれる可能性があり原油価格は30~40ドル以上に戻る可能性が高いと言われています
なるほど(; ・`д・´)
原油価格が今のままだと世界が大変な事になるから国をあげて救済しようという動きがあるという事だね( ;∀;)
という理由から
長期(3ヵ月~6ヵ月)を目安に原油先物を買っていこうと思ったのです
以上
原油で10万円チャレンジなう ‼('◇')ゞであります!
詳細な投資方法や収益に関しては僕が講師を勤めるC&Y無料サロンの『まーふぃーと絡んでみたい』部屋にアップしていますので是非遊びに来てください(*´▽`*)
個別に相談がある方はTwitterDMまでお願いします
参考になったと思って頂けましたらTwitterでの『いいね』『リツイート』をお願いします(*^^*)
今回、参考にさせて頂いた総合商社マンさんのTwitterも併せてよろしくお願いします